
No.526
身体の不調の根本は冷えにあり
黄土と漢方の力で心もからだも究極のデトックス♡
福井の女性を元気で美しくしたい
黄土漢方よもぎ蒸し温美活サロン凛泉の藤田ゆうこです。
こん番茶
今日はほんとに暑かった
今日の午前中、
己書の先生と一緒によもぎ蒸ししてみたら。。。
50分でもう無理~~~
で二人とも断念しましたが、
二人とも汗が滝のように流れ、
すっきりデトックスできて気持ち良かった
よもぎで蒸した後は
身体を少しほぐすのですが
お顔のリンパ流したり
デコルテのリンパを流したり
足つぼとふくらはぎをほぐしたり
背中の指圧をしたりします。
リンパという言葉は多分誰しもが
知っているでしょう
リンパが詰まると体にどんな影響があるのか
1. むくみで足がパンパンになる。
立ちっぱなし、座りっぱなしなど同じ態勢で長時間過ごしていると
足がパンパンに張ってくることがありますよね。
リンパには細胞内で不要になった水分を循環させる役割があるので、
長時間動かないでいるとこの流れが詰まってしまいます。
そして水分が身体の中に溜まり、むくんでしまうのです
2. 肩が凝る。
肩こりは筋肉の緊張と冷えによる血行不良が主な原因といわれています。
デスクワークや車の運転など長時間同じ態勢を続けていると肩がこりますよね。
筋肉の緊張状態が続き、血流が悪くなった時、
疲労物質である「乳酸」が溜まり始めます。
3. くすみやニキビなどの肌トラブル。
本当はリンパがいらなくなった老廃物を回収し、
運搬することで体外に排出されますが、
流れが滞ることによりどんどん老廃物が蓄積されます。
溜まった老廃物が血管やリンパ管が圧迫し、
血行不良やリンパの流れを滞らせ、肌トラブルを引き起こしてしまうんです。
4. セルライトだらけの肥満体質に。。。
リンパ液の流れが滞ることにより回収されなかった老廃物が
体内の脂肪と合体すると「セルライト」になります。
皮膚の表面を掴んだ時に、表面に凸凹したものがあれば
それが恐るべきセルライトなのです。
ちなみに血液が体内全体を流れるには40秒
これは心臓や体にポンプがたくさんあるから40秒なんです。
一方リンパは
ポンプがないのでゆっくりと流れるんだけど
その時間が大体12時間から24時間
適度な運動がリンパポンプの役割をしてくれるので
運動とかしないとポンプの役割が全くないから
むくみに
さらに冷えるともっと流れが悪くなっちゃうんです。
体を動かさないと冷える
↓
冷えてるからリンパが詰まり脂肪がつきやすい
筋肉がないと冷えていきリンパの流れが悪くなる
↓
筋肉が無くなって脂肪に変わる
↓
冷えから免疫が下がる
結局、全ての元凶は冷えにあるんですね。
夏の蒸しはきついと思います。
しかし夏こそ隠れ冷え性が増加するのです。
私がみなさんの安全のために
完璧な室温と空調をご提供しますので
安心して蒸しに来てください。
そしてあなたの詰まったリンパを
バンバン流しましょう
では今日はこの辺で
最後までお読みいただきありがとうございました。
温美活サロン 凛泉~Rinsen~ | |
---|---|
住所 |
福井県福井市文京6丁目7-15 マップを見る |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 不定休 営業日カレンダーはこちら |
駐車場 | 有り |