
No.2388
身体の不調の根本は冷えにあり‼️
黄土と漢方の力で心もからだも究極のデトックス♡
福井の女性を元気で美しくしたい✨
黄土漢方よもぎ蒸し温美活サロン凛泉の藤田ゆうこです。
こんばんみー🌃✨
冷え性なのに汗はすんごいかくのって❓️
冷え性には温めることが大切ですが、
すぐ暑くなっちゃって汗をかいてしまう。
すると自分がかいた汗で体が冷えてしまう…。
温めるにしても冷やすにしても、
どうしたらいいのか…
冷え性なのに汗かきさんは、体
の水分がちゃんと回っていないから。
冷え性の改善と一緒に、
水分代謝を上げることも大事なんだけど‥
これ、目に見えない部分、
なに言ってるんだかわからない。
‥ですよねwww
ちょっと分かりやすく説明しますね。
運動すると汗をかくのは、
必要以上に上がった体温を冷やすため。
じゃ、ちょっと動いただけで汗をかくとか、
激辛の物を食べたわけでもないのに
ご飯食べてるときに
大汗をかいたりするのは、
体の中に水分が余っているから起こる。
汗の基本的な役割は
体温を下げることですから、
「何でこんなことで汗が出るんだろう?」
と思うような汗のかき方をする時には、
余分な水分を排出しようとしていると
考えてください。
これは、水分の取りすぎだったり、
水分の排出が上手くいっていない証拠なので、
汗をかくから大丈夫✌️
冷え性じゃない♡
ということじゃないんです。
そしてこの冷え性は、
内臓が冷えた状態で間違いないです。
内臓が冷えた状態は、
内臓の機能も十分に発揮できないので、
運動してもダイエットの結果が
でにくい事が多いです。
冷え性であって、
汗かきの人がダイエット成功するには、
内臓の温度を上げること。
内臓の温度が1度上がると、
基礎代謝は20%も上がります。
一時的に体温を上げるのではなくて、
平熱を上げることです。
平熱って上がるの?
上がります‼️
わたしがそうです。
5年前35.4℃だったわたしは現在37.0℃
継続は力なり‼️だね✨
内臓の冷えは、
子宮に影響を与えることが多いです。
だから女性は特に冷やしちゃいけません。
これから温かくなると、
体を冷やすようなものを飲んだり食べて
しまいがちです。
このような食生活をしていると
骨盤の中にある臓器がどんどん冷えてしまい、
下半身太りやむくみのにも繋がります。
そして冷えは自律神経にも悪影響を与えるので、
ホルモンバランスを悪くし
生理へなんらかの影響を与えます。
冷え性による自律神経の乱れが
ストレスや緊張の影響が大きくなり、
冷え性を悪化させたり、
ちょっとしたことでも汗かきとなって
体に現れてくるんです。
内臓の働きや体温調整は
自分で調節しようとしてもできない…
普段から食生活や生活習慣に気を付けるのは
大切だけど、
それだけでは体温を上げることは出来んし‥
そしたらもう
よもぎ蒸しで温めるしかないね♡
体の内側から温めて、
根本的に改善してたくさんの人を元気で
綺麗にしていきたいです(*^^*)
温美活サロン 凛泉~Rinsen~ | |
---|---|
住所 |
福井県福井市文京6丁目7-15 マップを見る |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 不定休 営業日カレンダーはこちら |
駐車場 | 有り |