No.2611
身体の不調の根本は冷えにあり‼️
黄土と漢方の力で心もからだも究極のデトックス♡
福井の女性を元気で美しくしたい✨
黄土漢方よもぎ蒸し温美活サロン凛泉の藤田ゆうこです。
こんばんみー✧◝(⁰▿⁰)◜✧
今日、倫理法人会で毎月送られてくる
「職場の教養」読んでて
今日の内容が
〜文化の交流〜って内容だったんですね。
ようするにいろんな国の文化に
親しみを持ちましょうって内容なんだけど
そもそもが
日本の文化、どれだけ知ってる?
って思ったんですね。
そして調べてみたら
「いだきます」
の言葉、これって日本だけらしい。
(知らんかったーーーーー)
私たち日本人にとっては当たり前の
「いただきます」
海外にはこの言葉にぴったり当たる文化は
ほとんどないそうです。
「いただきます」には
“命をいただきます”
“つくってくれた人に感謝します”
という、
深い感謝の意味が込められています。
海外だと、
「さぁ食事を楽しもう」
とかそんな感じなのかな。
このいただきますの心こそ、
実は美容にも健康にも、
とても大切なんだと思うんです。
感謝の心は、身体をほぐす力があります。
心がほっとゆるむと、
副交感神経が働き、
内臓の動きが整い、血流が良くなります。
よもぎ蒸しの温かさが
じわ~っと身体を緩めてくれるのと
同じように、
「いただきます」のひと呼吸も、
体を緩めるスイッチ。
感謝をすると胃腸の働きがよくなる、
という研究データもあるらしいです。
知らんけど
「いただきます」の習慣がある人は、
美しくなりやすい(◕ᴗ◕✿)
食事を感謝して丁寧に味わうようになり、
身体が必要なものをきちんと受け取れるように。
逆にスマホとか見ながら
何となく食べていると、
満腹中枢も働きにくく、太りやすい傾向に。
感謝 → 丁寧に味わう →
栄養を吸収できる → 肌が喜ぶ♥️
この流れは、とても美容的やと思いません!?
よもぎ蒸しの時間も
「いただきます」に近い気がするんです。
凛泉に来られるお客様が多分無意識に
言ったんだろうけど
「いただきます」
って言って座ったんですよねwww
自分を大切に扱う時間、
今の体と心を受け取る時間。
外側を飾る前に、内側を整える。
その積み重ねがいちばん美しさと健康を
育てる。
よもぎ蒸しも、いただきますも、
どちらも“命を大切にする”が
根っこにあるんじゃないでしょうか。
心を込めて
「いただきます」
身体はちゃんと応えてくれます。
心も、肌も、巡りも、
ふわっと変わります。
| 温美活サロン 凛泉~Rinsen~ | |
|---|---|
| 住所 |
福井県福井市文京6丁目7-15 マップを見る |
| 営業時間 | 9:00~20:00 |
| 定休日 | 不定休 営業日カレンダーはこちら |
| 駐車場 | 有り |