
No.2546
身体の不調の根本は冷えにあり‼️
黄土と漢方の力で心もからだも究極のデトックス♡
福井の女性を元気で美しくしたい✨
黄土漢方よもぎ蒸し温美活サロン凛泉の藤田ゆうこです。
こんばんみー😃🌃
今日はなんだかやけに喉が乾いて
水をたくさん飲みました。
調子にのって飲みすぎて
ちょっとウップウップ…
一日の水分補給
2リットル目標とかよく聞きますが
それってほんとにあってる?
一日の水分補給って
その人によって量が違うんです。
一般的に言われるのは
体重×35
例えば50キロの人なら
50×35=1750
約1.8リットルということですね。
むやみに飲めばいいものではない。
それは水毒を引き起こす原因になります。
【水毒とは?】
リンパ液やだ液、汗など、
血液以外の体内の余分な水分が、
体内の所々にたまった状態です。
余分なところに水分がたまり、
必要なところに水分が補給されていなくて、
水分代謝が乱れてしまいます。
【症状】
・むくみやすい
・肌がべたつき、湿疹などがでやすい
・虫刺されのあとがなかなか消えない
・息切れや咳がでる
・手足の冷え・めまい、耳鳴り、おりもの、鼻水、目やになどがでやすい
・胃がもたれる
・梅雨時に体調を崩しがち
【原因】
水分の消耗と処理がうまく作用しなくなり、
水分が滞ることが原因です。
また冷えや水分のとりすぎでも起こります。
甘いもの、味の濃いもの、刺激物、
油もの、お酒などのとりすぎは
水分代謝を乱し、
水を全身に巡らせる力をなくします。
【生活習慣】
やはり必要以上に
水分をとりすぎないことが大切に
なってくるんですね。
飲みたいときは、
なるべく冷たいものは避け、
温かいものをゆっくり味わって飲むのが
いいけど…
(それは実はわたしは無理www)
また、体にたまった余分な水分を出すために、
スポーツで汗をかくことや、
ゆっくり入浴してたっぷり汗を流すことが
おすすめです。
水毒の人はいわゆる水太りな人が
ほとんどです。
どうですか?
あ…わたしそうかも…
なんて思っていませんか?
ということで
水太りかどうか、チェックしてみよう!
□朝起きた時、体温が36℃ない
□運動不足である
□おへそより下が冷たい
□砂糖、塩、白米をよくとる
□睡眠の質が悪い
□1日1リットル以上、水分(水以外)を飲んでいる
□しょっちゅう、喉が渇く
□汗っかき
□ほとんど汗をかかない
□瞼が重たい
□二重あご
□下っ腹がでている
□下半身太りしている
5個以上あてはまった方は、
水毒におかされている可能性が高いです。
水毒改善によもぎ蒸しがおすすめです⭐
お酒をよく飲まれる方、
水太りやむくみが激しい方、
特に下半身のむくみで悩まれている方。
よもぎ蒸しで驚くほどに発汗し、
体内に溜まった毒素を
たくさん排出してむくみを改善。
皆さん、体の中はきれいな水分を
保つようにしてください。
汗をかいて、むくみのない、すっきりな体を♡
是非お試しください☆
スッキリするよぉ~(*^^*)
温美活サロン 凛泉~Rinsen~ | |
---|---|
住所 |
福井県福井市文京6丁目7-15 マップを見る |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 不定休 営業日カレンダーはこちら |
駐車場 | 有り |