
No.2495
身体の不調の根本は冷えにあり‼️
黄土と漢方の力で心もからだも究極のデトックス♡
福井の女性を元気で美しくしたい✨
黄土漢方よもぎ蒸し温美活サロン凛泉の藤田ゆうこです。
こんばんみー😃🌃
これからの季節は寝てるときも含めて
一日中エアコンを使用している方も
多いでしょう。
わたしも頑張ってつけないように
してますが
寝ぼけてつけてますwww
すると、朝がだるかったり
身体も重いんです😭
頭も痛い😖💥
エアコンと扇風機によって起きる頭痛、
その原因は体が冷えてしまうからです。
体が冷えることによって血行が悪くなり、
脳に十分な血液が送られなくなることで、
頭痛が起こります。
脳がいわゆる貧血状態になってしまうんです。
扇風機は、そんなに冷えないのでは?
と思いますが、
思っている以上に
扇風機の風に当たることで、体は冷えています。
特に、扇風機に当たっているときは
常に1方向から風を受け続けることになります。
これにより、血行が悪くなるだけでなく、
脱水症状を起こしてしまうんです。
【エアコンや扇風機による頭痛の対策】
エアコンの場合
体を冷やしすぎないようにする
・設定温度を上げる。
28度以上をおすすめします。
・直接風が当たらないように、風向を設定する。
上向きにエアコンの風向を設定するといいです。
・換気をする。
閉め切ったまま冷房をつけていると、空気が悪くなるので、定期的に窓を開け、換気をすることをおすすめします。
・エアコンの掃除をする
エアコンから出る冷風が汚いと頭痛の原因となってしまいます。
扇風機の場合
長時間、直接肌に当たらないようにしましょう。
・首ふりに設定する
自分の方向に固定しないで、首ふりモードに設定するようにしましょう。
エアコンと扇風機の併用
エアコンと扇風機を両方使用するのも
ひとつの方法です。
エアコンは室温を下げるために使って、
扇風機は部屋の空気を
循環させるために使います。
このように使用すれば扇風機の風が
直接当たることはないし、
部屋も涼しく、空気の循環も促進できます。
暑いからといって
エアコンや扇風機の使いすぎには
十分注意してください。
頭痛を引き起こすだけでなく、
免疫力も下がってしまいますので、
夏風邪ひいちゃうかも。
体が冷えすぎないように、
しっかりと自己管理してくださいね。
わたしももちろん気を付けます‼️
温美活サロン 凛泉~Rinsen~ | |
---|---|
住所 |
福井県福井市文京6丁目7-15 マップを見る |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 不定休 営業日カレンダーはこちら |
駐車場 | 有り |